無料口座開設
アプリ

GMO外貨

無料口座開設

FXの取引時間は?24時間市場の特徴と効率的なトレードタイミングを完全解説

FXの取引時間はいつが最適かを問いかけるアイキャッチ画像。24時間取引可能なFX市場と活発な時間帯を解説する。

FXはいつ取引できる?基本的な取引時間を解説

FXが24時間取引できる仕組みを図解した世界地図のイラスト。東京、ロンドン、ニューヨークなど世界の市場が順次開場し、取引が連鎖している様子を示す。
世界中の外国為替市場が順次開場することで、FXは平日ほぼ24時間の取引が可能になっている

FXが平日ほぼ24時間いつでも取引が可能である理由

FXの基本的な取引時間は、月曜日の午前7時から土曜日の午前7時までとなります。FX市場は世界中の金融機関同士がお互いに取引を行う「相対取引市場」と呼ばれており、株式市場のような特定の取引所が存在しません。
地球上のどこかで常に取引が行われていることで、市場の流動性が確保されているため、平日はほぼ24時間いつでも売買が可能となるのです。

具体的な取引時間(日本時間)

期間 取引開始 取引終了
標準時間(冬時間) 月曜 午前7:00 土曜 午前7:00
サマータイム(夏時間) 月曜 午前7:00 土曜 午前6:00

※通常サマータイムは3月第2日曜日から11月第1日曜日まで適用され、取引時間が1時間短縮されます。

参考)営業日の区切りはいつですか?

主要市場の取引時間帯と特徴

前述したとおり、FX市場には株式市場のような特定の取引所が存在しません。
しかしながら、世界の主要外国為替市場にはそれぞれ異なる特徴があります。
安全、且つ効率的にトレードするためにも、各市場の開場時間と特徴を把握しておきましょう。

世界のFX主要4市場(ウェリントン・シドニー、東京、ロンドン、ニューヨーク)の取引時間帯を日本時間で示したタイムチャート。ロンドンとニューヨークの重複時間を強調
世界の主要外国為替市場の取引時間帯と、取引が最も活発になる重複時間帯(日本時間)
市場 特徴 注意点
ウェリントン・シドニー市場
(5:00-14:00)
  • 週の始まりを告げる市場
  • 市場参加者が比較的少ない
  • 週末の出来事に最初に反応
  • 朝方5:00-8:00は流動性が低く、スプレッドが拡大しやすい
  • 予測困難な値動きが発生する可能性
  • 初心者は取引を避けることを推奨
東京市場
(9:00-19:00)
  • アジア地域の投資家が中心
  • 円を含む通貨ペアが活発
  • 比較的安定した値動き
  • 9:55の仲値決定時刻:ドル買い需要が高まりやすい
  • ゴトウ日(5、10、15、20、25、30日):企業の決済でドル需要増加
ロンドン市場
(17:00-翌3:00)
  • 世界最大の外国為替市場
  • 世界全体の約40%の取引量を占有
  • ユーロ・ポンド関連の通貨ペアが活発
  • 17:00-19:00:市場参加者増加で値動きが大きくなる
  • 19:00以降:欧州トレーダーの昼休みで値動きは落ち着く
ニューヨーク市場
(22:00-翌7:00)
  • アメリカの投資家が中心
  • 米ドル関連通貨ペアが最も活発
  • 重要な経済指標の発表時間
  • 21:00-翌2:00:ロンドンとニューヨーク市場が重複し、1日で最も取引が活発

参考)各国の為替市場時間を教えてください

FXの取引時間帯に関する注意点

サマータイム制度による時間変更

欧米のサマータイム制度により、年2回取引時間が変更されます。

切り替え時期 変更内容
3月第2日曜日 標準時間→サマータイム(1時間早まる)
11月第1日曜日 サマータイム→標準時間(1時間遅くなる)

対策:事前にFX会社からのお知らせなどを確認し、取引スケジュールを調整しましょう。

参考)夏時間(米国サマータイム)とはなんですか

経済指標発表時の注意

FXの経済指標発表時の価格変動を図解したイラスト。発表タイミングでローソク足が急激に動き、取引を控えるよう注意喚起している。
重要な経済指標発表時には激しい価格変動が発生するため、初心者は取引を控えるリスク管理が重要

重要な経済指標発表時には、予測困難な価格変動が発生します。

主な注意すべき指標:

  • 米国雇用統計(毎月第1金曜日)
  • 主要国の政策金利発表
  • 各国GDP(国内総生産)
  • 米国消費者物価指数(CPI)

初心者向けアドバイス:重要指標発表前後10分間は、激しい価格変動やスプレッド拡大のリスクが高いため、慎重に取引する、または取引を控えるのが良いでしょう。

参考)経済指標カレンダー

避けた方がよい取引時間帯

以下の時間帯は流動性が低く、リスクが高まります:

  1. 早朝6:00前後:市場参加者が少なく、スプレッドが拡大
  2. 金曜日深夜:週末リスク回避の決済が集中
  3. 月末:機関投資家のリバランス取引で相場が荒れやすい
  4. クリスマス・年末年始:取引時間短縮と流動性低下

FX取引時間に関するよくある質問

Q: FXは本当に24時間取引できますか?

A: 平日であれば、月曜午前7時から土曜午前7時まで、ほぼ24時間取引が可能です。ただし、元日やクリスマスは休場となることが多いです。 詳しくは、各社の取引可能時間を確認すると良いでしょう。

参考)GMO外貨の取引可能時間

Q: 最も値動きの大きい時間帯はいつですか?

A: ロンドン市場とニューヨーク市場が重複する21:00-翌2:00が最も値動きが大きくなる時間帯とされています。しかし、値動きの大きさは収益と損失の両方を大きくする可能性があります。

Q: 初心者が避けた方がよい時間帯はありますか?

A: 早朝6時前後、重要経済指標発表時、クリスマス・年末年始は流動性が低く、予測困難な値動きが発生するため避けた方が良いでしょう。

まとめ:効率的なFX取引のための時間戦略

FX取引で効率的な時間戦略を立てるためのまとめイラスト。市場特性の理解、ライフスタイルとの調和、リスク管理の3つの成功のカギを示す

FXの24時間取引という特徴を最大限活用するには、以下のポイントが重要です

  • 各時間帯の値動きの特徴を把握する
  • 取引時間は自分の生活リズムの範囲内に収める
  • 流動性の低い時間帯はスプレッドが拡大しやすいため注意
  • 経済指標カレンダーを定期的に確認

この記事では、FXの取引時間について包括的に解説いたしました。低リスクで、かつ自身にとって無理のない時間帯に取引を行いましょう。

外貨exでFXを始めよう

外貨ex

外貨exの特徴

  • 取引手数料0円
  • 米ドル/円スプレッドは業界最狭水準の0.2銭スプレッド
  • 24通貨ペア対応だからチャンスを逃さない
  • デモ取引から始められるから、初心者でも安心

このように、外貨exではコストの低さと充実したサポート体制で、初心者でも安心してお取引を始められます。まずはデモ取引でFXの世界に慣れてから、実際の売買を始めることをおすすめします。

デモ取引で体験!:デモ取引で、実際の環境に近い24時間の取引体験を積んでみましょう。

今すぐ始める!:GMO外貨で口座開設手続きを進め、FX取引をはじめてみましょう。

投資にかかる手数料等およびリスクについて
当社ホームページ記載の金融商品へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
各商品には価格の変動による損失が生じるおそれがあります。
また、店頭外国為替証拠金取引、店頭デリバティブ取引及び、店頭商品デリバティブ取引をお取引いただく場合は、当社所定の証拠金が必要となり、元本を超える損失が生じるおそれがあります。
なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」、「契約締結時交付書面」等をよくお読み頂き、それら内容をご理解の上、ご自身の判断と責任において、自己の計算によりお取引を行ってください。
当社の企業情報は、当社の本店、当社のホームページ及び日本商品先物取引協会のホームページ(https://www.nisshokyo.or.jp/index.html)で開示されています。

FX・CFD・バイナリーオプションならGMO外貨
当社はGMOインターネットグループ(東証プライム上場9449)のメンバーです。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第271号 商品先物取引業者
加入協会 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会

FX・CFD・バイナリーオプションならGMO外貨
当社はGMOインターネットグループ(東証プライム上場9449)のメンバーです。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第271号 商品先物取引業者
加入協会 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会